優氣堂について
豊前街道という古い町並みにある築100年以上の建物を贅沢な土壁で仕上げた
『Art gallery』と『オーガニック』の食品や雑貨を取り扱うお店。
発達障害やHSPなどの、五感の鋭い人の感性を基準に作られた店内や商品。
店員さんも五感の鋭い人で構成されており、時には子どもにも立ってもらいます。
その為、ヒューマンエラーは起こりやすいので、システムを改善しながら
店員さんもお客さんも困らない仕組みを、試しながら進化させていきます。
今の世間概念では、優しい仕組みは起こりにくいです。
五感の鋭い人には、生きづらい世界だと思います。
ならば、生きやすい優しい世界の提案を、
新しい世界のデザインの提案をしていこうと作られたお店です。
優氣堂の礎には、同じ山鹿にある『free school森の自分学校』があります。
この森の自分学校の五感の鋭い子ども達に、自分の生業に繋がる体験を用意したいと思い、
作られたお店でもあります。
森の自分学校の礎には『天才合宿』があります。
『大人が邪魔をしない』をコンセプトにしたイベントであり、概念でもあります。
子どもの(そして大人も)天才性を発揮するには、
『他から否定されることのない環境や意識、自己選択するという責任があれば出来る』
その検証ができたイベントです。
子ども達の未来を、少しでも健やかなものになるように
人にも地球にも優しい配慮をする、その意識を広げること
それが優氣堂の役割です。
優しい世界の構築を、共にしていきましょう。